営業時間
- < Lunch >
- 12:00 - 15:00 (L.O.)14:00
- < Dinner >
- 18:00 - 23:00 (L.O.)22:00
定休日
- Wednesday(水)
10Dec
中央アジア原産。8000年前には既に栽培が始まったとされている最も歴史の古い果物のひとつです。
旧約聖書のなかで、神に食べることを固く禁じられている禁断の果実、善悪を知る知恵の実として描かれていますね。
蛇にそそのかされてイヴがその実を食べてしまった事から、神の怒りに触れエデンの園を追放されてしまいます。
私達人間は厳しくも過酷な環境を生き抜かなければならなくなった、いわゆる”失楽園“のエピソードです。
一日一個のリンゴは医者を遠ざける。古今東西云われてきた格言です。
栄養価が高くてエネルギー変換しやすいので、お見舞いの手土産の定番アイテムとして重宝されているリンゴですが、体内塩分を排出するカリウムを多く含み、塩分過多による高血圧症の予防に効果的です。年間リンゴ消費量トップの青森県では、その疾患の比率が他所と比べて圧倒的に少ないのは有名な話。
また特筆すべきに、皮目に含まれるポリフェノールが挙げられます。その種類なんと100種以上のポリフェノールが様々な効能を与えてくれるのです。
抗酸化作用による老化防止、コレステロール減少、まだ研究段階で在りますが、体内に蓄積されてしまった放射性物質の除去に有効という研究結果が注目されています。
まさに英知の恵みの実。それ故に、人間が彼らの領域に踏み込む事を恐れた神々が食べるのを禁じたのではないのでしょうか?
そのままで旨いのはもちろん、煮ても焼いても冷たくても熱くても美味しい禁断の果実、アダムとイヴが神の怒りに触れてまで食べたかったのもうなずけますね。