営業時間
- < Lunch >
- 12:00 - 15:00 (L.O.)14:00
- < Dinner >
- 18:00 - 23:00 (L.O.)22:00
定休日
- Wednesday(水)
10May
清々しい五月晴れが心を軽やかにしてくれる一年で最も過ごしやすい季節になりました。
一方で五月病などと言われる症状もあるようで、眠れなかったり、疲労感や倦怠感が重く感じられ、うつ状態に陥りやすくなったりもします。 免疫力も低下して体調を崩しやすくなりますので、食事で身体をケアするしか手立ては無さそうです。 ビタミンCを沢山摂取してストレスに負けない食生活を心がけ、疲れや食欲不振を和らげる硫化アリルを含む食材を摂る事で予防したいものです。 今回はその成分を多く含むニンニクのお話です。 古代エジプトでは既に栽培利用されていて、ピラミッド建設に従事した労働者が大量のニンニク、玉葱、ラディッシュを食していたことは有名な話です。 古代ローマにおいて咳止めや寄生虫の駆除などの急性疾患の治療薬として伝わっていました。 日本も含めて広く世界中で魔除けとして用いられてきたのは興味深いところです。 キリスト教を弾圧した暴君皇帝ネロはアイオリというニンニクソースを考案する程入れ込んでいたそうです。 ニンニクは体内の自然治癒を高めて疲労回復に優れ、ビタミンB群と結合して膵臓の働きを活性化してインスリン分泌を増加するので糖尿病予防に効果的です。 抜群の殺菌力を有してプールに一滴量程でも効力を失わず、コレラ、チフス、ブドウ球菌、大腸菌など実に70種もの感染症を抑える天然の抗生物質なのです。 まさに劇薬の感有るニンニクですが、効果的に使えばこれ以上無いスパイスですので、奇しくも五月病にかかって無気力になりましたら是非コック泣かせのアリオリオペペロンチーノを注文しに起こし下さいませ。 元気になって貰えるなら喜んでお作りします...
|