営業時間
- < Lunch >
- 12:00 - 15:00 (L.O.)14:00
- < Dinner >
- 18:00 - 23:00 (L.O.)22:00
定休日
- Wednesday(水)
4Apr
皆様お花見は楽しまれましたでしょうか?
当店でも鳥居越しの桜を眺めながらロゼワインなどを頂く、そんな光景が見受けられました。日本の風物詩ですね。 さて、そろそろ汗ばむ日も出てきましたが、今飲んでも美味しい赤ワインのご紹介です。 “A’Rina” Etna Rosso / Girolamo Russo “アリナ” エトナ・ロッソ / ジローラモ・ルッソ 産地:シチリア州 品種:ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ 当店にもファンが多いエトナ・ロッソ。私も大好きなワインの一つです。その魅力は何なのでしょう? シチリアといえば、暑い気候が故に果実感がたっぷりの野暮ったいワインのイメージがあるかと思います。 もちろん、昔のシチリアはその通り!と言えるほど、低価格帯の大量生産なワインが流通していました。 ただここ数年で変貌を遂げています。その先駆けとも言えるのがこのエトナではないでしょうか。 今尚、活火山のエトナ山の麓。特に北側の斜面のこの地区は標高700m以上。 昼間はたっぷりと日が差し、夜になればグッと寒くなる、だからこそ上品な酸が出てきます。 またエトナ特有の火山土壌と溶岩石からの豊富なミネラルがこのワインをより個性的で魅力あるものにしています。 酸度、ミネラルがしっかりと味わえるので私個人としてはバターで皮目をしっかり焼いたお魚料理や、今が美味しい貝類のリゾット等との組み合わせがとても好きです。 もちろん、仔牛や仔羊、それらのフォンを使ったソースでいただくお料理も美味しいですねぇ。 なんだかとってもお腹が空いてきます…… お料理に寄り添うように、でもしっかりとそこにいるという存在感あるワイン。 それが魅力なのかもしれませんね。 今回の造り手は樹齢こそ50年~100年超えるものがある古い畑ですが、初ビンテージは2005年。 周りの有名な造り手のアドバイスと努力家ジュゼッペ氏の賜物を美味しいお料理とともに楽しんでください。 |