営業時間
- < Lunch >
- 12:00 - 15:00 (L.O.)14:00
- < Dinner >
- 18:00 - 23:00 (L.O.)22:00
定休日
- Wednesday(水)
20Apr
春になってくると美味しくなってくる二枚貝。
今回はその中でもマテ貝のお話。
世界中の湾に生息していますが、ヨーロッパではギリシャをはじめ、
スペインやイタリアはアドリア海側沿岸が有名です。
日本においては主に西日本を中心に食べられています。
漁の方法が特徴的で、塩分に極端に敏感な性質を利用して干潮時、巣穴に塩を落とし込み、
満潮と錯覚させて飛び出したところを引き抜くのをTVの映像などで目にしたことがあるかと思います。
味わいは見た目のグロテクスとは裏腹に、特有の旨みと適度な食味、そして肝の程よい苦味がバランスよく、
煮ても焼いてもとても美味しくいただけます。
ところで二枚貝は潮が引いたときに餌を取れない状態において、白身のタンパク質を分解してアミノ酸を作り、
栄養として次に潮が戻るまで生き抜こうとします。
その時にとても旨みが強くなります。
捕れたてよりも水から上げて数時間放置したほうが美味しいのです。
カバカヴァロでは、新緑の緑色の香草バターと合わせてオーブン焼きにしました。
こちらも春を告げる食材の白アスパラと一緒に、ほろ苦さとマテ貝が持つ上質なアミノ酸は、
冬の間眠っていた身体の細胞一つ一つを目覚めさせるはずです。
ブルゴーニュを思わせる味わい深い赤ワインなんかとは抜群の相性です!